入院のご案内

  • 入院の手続き
  • 入院中のご案内
  • 入院費のご案内
  • 入院費のお支払
  • 高額療養費について

入院の手続き

提出していただくもの

誓約書
必要項目をすべてご記入・捺印のうえ、入院翌日までに必ずご提出ください
保険証
(高齢受給者証・福祉医療費受給資格者証・介護保険被保険者証等も含む)入院中に保険証の変更がございましたら、速やかに総合受付までお申し出ください。
認定証
限度額適用認定証・標準負担額減額認定証等

持参していただくもの

現在服用中のお薬、おくすり手帳、印鑑
他の医療機関での退院証明書(3ヶ月以内にご入院されていた場合)

※盗難防止のため、貴重品の持ち込みはご遠慮ください。院内での金品、その他の持参品などの紛失に関しては責任を負いかねます。ご了承ください。持ち物には、氏名の記入をお願いします。

ご入院中の日用品、オムツのご用意はアメニティサービスをご利用頂けます。

入院中のご案内

入院生活に関して

    • 入院規則

      患者様およびその関係者の方は、以下の規則に従ってください。
      規則に従っていただけない場合は、退院していただくことがあります。

      • 医師をはじめとする職員の指示に従うこと
      • 医療費は期限までに遅滞なく支払うこと
      • —————— 禁止事項 ——————
      • 秩序を乱す行為、人に迷惑をかける行為
      • 無断外出や無断外泊など、身勝手な行動
      • 病院内での飲酒・喫煙
    • 面会時間

      面会時間は下記のとおりとなっています。患者様に十分静養して頂けるようご協力ください。

      平日・日曜・祝祭日
      午後2時~午後5時迄
      ※ 特別な事情で時間外に面会される方は、各病棟職員まで
      お申し出ください
      ※ 感染症流行期の面会制限実施の際は、この限りではあり
      ません。

      ※ 特別な事情で時間外に面会される方は各病棟看護師までお申し出ください。

    • 消灯時間

      原則午後9時とさせていただきます。

    • 付き添い

      当院は国の基準に基づく看護体制をとっており、原則として付き添いを必要としません。ただし患者様の病状により、医師の許可を得てご家族様が付き添うことは可能です。その際は、各病棟職員まで事前にお申し出ください。

    • 食事

      朝食8時・昼食12時・夕食6時(時間はあくまでも目安となっております)
      ※ 食物アレルギーを指摘されている患者様は、看護師にお申し出ください。
      注意)食事の配膳はエレベーターを使用します。ご協力お願いします。

  • おむつの使用について

    当院では患者様の身体状態に合わせて、おむつ類を使用させて頂いております。
    おむつの持ち込みも可能ですが、アメニティサービスをご利用頂けます

  • 他の医療機関の受診

    原則として入院中に他の医療機関を受診する事や、他の医療機関の先生に薬を処方してもらうことはできません。(入院中は他の医療機関での診療は原則保険で認められていないため)入院中に持参された薬が終了する場合や他の医療機関予約が重なっている場合等は速やかに当院の医師や看護師に必ずお知らせください。
    ※病院の許可なく他の医療期間を受診された場合は、自費扱いになることがありますので、ご了承ください。

  • 医療相談

    当院では、常に患者様の側に立った医療が提供できるよう心がけております。医療ソーシャルワーカーが、退院後の生活に関するご相談や医療費に係るご質問など、様々な問題を患者様と一緒に解決できるよう努めております。随時、承っておりますので総合受付または各病棟ナースステーションまでお気軽にお申込みください。
    ※なお、ご相談の内容を口外することはありません。

  • 病状説明

    患者様またはご家族に対し医師が説明いたします。病状の説明を希望される方は事前に看護師へお申し出ください。説明日時の調整を行います。

  • リストバンド

    安全確認の為、氏名の入ったリストバンドを手首に付けていただくことがあります。
    (退院時に病棟看護師が外します)

  • 転室転棟

    治療上の理由等から病室や病棟を変更(移動)させていただく場合があります。

  • 外出外泊

    外出および外泊には主治医の許可が必要です。看護師へ事前に申請してください。

  • 電話

    療養上の観点から、患者様への電話の取り次ぎは原則として行いません。また、携帯電話の使用は医療機器に悪影響を及ぼすおそれがありますので、所定の場所にて使用ください。なお、職員の携帯する電話は医療機器に影響のない専用PHSとなっております。

  • テレビ

    専用のテレビカードを中央館各階デイルーム、E病棟ナースルーム、F各病棟内食堂兼談話室のテレビカード販売機でお買いも求めください。1,000円で800分間(13時間)使用できます。テレビ(ラジオ等)のご視聴は他の患者様の迷惑にならないようイヤホンをご使用ください。なお、テレビカードの返金が必要な場合は、中央館1階の自動販売機コーナーにてテレビカード精算機を設置しておりますのでご利用ください。

  • 洗濯

    コインランドリーは中央館各階洗濯場または、E病棟洗面所、F病棟洗面所にございます。洗濯機や乾燥機のご利用の際、テレビカードと硬貨が使用できます。

  • 退院

    主治医の許可により退院となります。ただし、入院規則を守らない等の理由から、当初の退院予定に関わらず退院していただくことがありますのでご承知ください。

  • 診断書類

    診断書(入院証明書等)が必要な方は総合受付にお申し出ください。書類の内容や種類により作成に日数がかかりますので、ご了承ください。ご不明な点は総合受付へお問い合わせください。

  • ご意見箱

    ご意見ご要望、お気付きの点は、院内に設置の意見箱をご利用ください。中央館1階・中央館各階ロビー、E病棟ナースルーム、F病棟内食堂兼談話室にございます。

その他

    • 駐車場

      駐車場は混雑が予想されますので、ご入院中の方の駐車はご遠慮ください。なお、場内での事故・盗難につきましては責任を負いかねます。予めご了承ください。

    • 食堂(東館1階)
      ※感染予防の為、現在ご利用頂けません。

      レストランさくら
      営業時間
      午前11時30分~午後4時(年中無休)

      売店(1階)

      ホスピタルショップ
      営業時間
      午前9時〜午後6時(月~金曜日)
      午前10時〜午後5時(土曜日)
      午前10時〜午後4時(日曜・祝祭日)
      • 衛生用品(F病棟内食堂兼談話室

        午前7時~午後9時まで、ご利用できます。自動販売機にて、衛生用品(歯ブラシ・歯磨き粉など)を取り扱っております。

      • 喫煙

        病院敷地内は原則禁煙です。
        当院は、健康増進法第25条の定めによる受動喫煙防止のため「敷地内全面禁煙」としております。
        来院や入院される皆さまには、禁煙(非燃焼・加熱式たばこ含む)にご理解ご協力ください

      • 災害時

        火災時の非常時は職員が誘導します。指示に従い行動して下さい。その際、エレベーターは使用できませんのでご注意ください。

入院費のご案内

当院の入院費は、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する”DPC方式(包括評価方式)により算定されます。
患者様の病名や治療内容がいずれのDPCにも該当しないと判断した場合は、出来高算定となります。

入院医療費:DPCについて制度導入による入院医療費の計算方法のご案内

入院医療費:DPCについて

  • 対象

    一般病棟に入院している患者様

DPCとは、患者様の病気や治療内容等に応じた1日当たりの定額(投薬・注射・処置・入院料等)を基本として、入院全体の医療費を計算する方式です。入院中の投薬や注射の量、検査やレントゲンの回数にかかわらず、医療被が1日当たりの定額となります。尚、手術、リハビリ、一部の処置は出来高算定します。
患者様の病気・治療内容等によっては、DPCの対象とならない場合もあります。
その場合は、出来高算定による入院医療費となります。
厚生労働省の基準に基づき、主治医が判断いたします。
入院期間中に患者様の病気や治療行為によっては、定額点数の変更がある場合もございます。

尚、高額療養費制度の取り扱いは変更ありません。

ご不明な点がありましたら、お気軽に受付窓口までお問い合わせください。

入院費のお支払

お支払い方法について

  1. 誓約書に「入院定期請求書の受取方法」欄を設けておりますので、明記のうえ必ずご提出をお願いします。後日「請求書兼領収書(入院)」としてご希望の受取方法でお渡しいたします。
  2. 入院費は末日を締日としております。請求は毎月10日頃となり請求書兼領収書がお手元に届きましたら中央館1階自動精算機又は中央館1階会計窓口にてお支払いください。支払い後領収書を発行いたします。その他各種クレジットカードもご利用いただけます。諸事情により来院が困難な方は、銀行振込による対応も承っておりますので、中央館1階入退院窓口にご相談ください。
  3. 退院の際、入退院窓口にて請求書兼領収書をご用意いたしますので、必ず入退院窓口にお立ち寄りください。中央館1階自動精算機又は中央館1階会計窓口にてお支払いください。ただし、毎月月初めの約1週間は都合により請求書兼領収書の発行ができませんので、退院時に入退院窓口にお立ち寄りいただき、支払い方法の確認をさせていただきます。
  4. 自動精算機:平日 午前8時30分~午後5時 土曜日 午前8時30分~午後0時30分
    会計窓口:平日 午前8時30分~午後6時 土曜日 午前8時30分~午後1時00分
    ※年中無休。日曜・祝日や時間外のお支払いに関しては、時間外窓口にご相談ください。
  5. 支払期限は請求書兼領収書発行月の翌月の末日までとさせていただいております。諸事情により期日に支払えない場合は、入退院窓口にご相談ください。

差額ベッド

個室等をご希望の方は看護師へお申し出ください。「差額ベッド使用同意書」を提出していただきます。なお、1日あたりの料金は下記をご参照下さい。(部屋の内装、調度品の違いにより料金が異なっております)

  1. 特別個室 全3室 22,000円(消費税込)洗面・トイレ・シャワー・ミニキッチン・クローゼット・テレビ・冷蔵庫・応接セット
  2. 個室 全21室 5,500円(消費税込) 洗面・トイレ・テレビ・冷蔵庫

注)使用状況により個室がご利用いただけない場合があります。上記以外のベッド使用料は入院基本料に含まれております。

高額療養費について

入院費に関して

70歳未満の方に対して、1ヶ月間の窓口負担を一定の限度額にとどめる「高額療養費制度」の利用をおすすめします。現在加入している医療保険の保険者(市区町村、健康保険組合、全国健康保険協会)の窓口へ申請することで、「限度額適用認定証」の交付が受けられます。

社会保険の福祉医療受給者証に該当の場合でも、高額自己負担金が発生することがありますが限度額適用認定証を確認できた場合は自己負担はありません。

70歳未満の方
70歳未満の方

70歳以上の方は、現役並み所得者、低所得者Ⅱ、低所得者Ⅰの手続きが必要になります。

70歳以上の方
70歳以上の方

(注1)
現役並み所得者とは、標準報酬月額28万円以上、課税所得145万円以上の者等。
限度額適用認定証が提示されない場合、現役並Ⅲの負担額となりますので、必ず市区町村窓口にて限度額適用認定証の申請をお願い致します。
(注2)
低所得者Ⅱとは世帯員全員が市町村民税非課税者であるか、受診月に生活保護法の要保護者であって、自己負担限度額・食事標準負担額の減額により保護が必要でなくなる者。
(注3)
低所得Ⅰとは世帯員全員が「低所得Ⅱ」に該当し、さらにその世帯所得が一定基準以下の者。
(注)
過去12ヶ月間に3回高額医療費の限度額認定を受けた方の4回目以降の入院費は多数該当となります。

各認定証の見本(例)

各認定証の見本

食費と居住費について

食事は1食につき所得区分に応じた金額で自己負担が発生します。また、回復期リハビリテーション病棟(E病棟)と療養病棟(F病棟)が、介護施設と同様に65歳以上の方は入院時生活療養費(食費と高熱水費)として自己負担が発生します。
注意:福祉医療費受給資格者証→自己負担が発生する患者様もいらっしゃいますが、ご了承ください。
食事負担
(※1)前期高齢者・後期高齢者の方
(※2)前期高齢者・後期高齢者以外の方
(※3)心身障碍者・高齢重度障碍者の福祉医療費受給者証(福祉番号70・77・80・87)をお持ち
    の方は自己食事負担額の助成を受けるためには、「減額認定証」の提示が必要になります。